2022年03月29日

アオヤギ(バカガイ)は甘味が増して非常に美味しいです。

鋸南町の気温は10℃ 晴れ

アオヤギ(青柳)
バカガイ(バカ貝、馬鹿貝)

アオヤギに甘味が増して非常に美味しくなっています。磯の香が春を感じさせるアオヤギは晩春まで楽しめます。当店のアオヤギは富津産です。輸入物には無い、肉質と甘みを是非味わってください。

aoyagi002.jpg
(アオヤギ寿し)

アオヤギには、タウリンが多く含まれ高血圧が気になる方には降圧効果があるとされ好まれています。またマグネシウムの含有量も豊富です。
アオヤギのオレンジ色は、カロチノイドという色素です(カロチノイドは体内に発生する活性酸素の消去能力(抗酸化作用)が極めて高いことが知られています)

aoyagi004.jpg
(アオヤギ寿し)

青柳(アオヤギ)は、現在の千葉県市原市が青柳村と呼ばれていた頃に、その場所が青柳の集積場だったという事で名前が付けられたといわれますが正式和名はバカガイです。別名では港貝の呼称がありますが、これはめったに使われません。

aoyagi000.jpg

いつも貝殻の口を少しだけ開けてオレンジ色の斧足を舌のようにだらしなく出しているのが馬鹿っぽく見えるのでバカガイと呼ばれる由縁のようですが、寿司屋でバカガイと注文するのは何とも言いにくいところから青柳(アオヤギ)のほうが好んで使われるようになったようです。

yag470.jpg

オレンジ色の斧足の部分は濃厚な味が魅力で酢の物などでも好まれて使いますが、寿司の場合はひもの部分が付いていない舌の部分だけでは価値がありません。貝柱は小柱(こばしら)やあられと呼ばれ軍艦巻きにして供されます。水管に近いほうの柱を大星、その反対側の小さな柱を小星と呼んでいます。大きいほうが値段が高いです。軍艦巻きで頂く小柱は海苔の風味と小柱のもつ青臭さが口の中に広がり小柱の繊細な噛み応えは旨味を存分に感じられます。

このバカガイにもタウリンが多く含まれ高血圧が気になる方には降圧効果があるとされ好まれています。またマグネシウムの含有量も豊富です。アオヤギのオレンジ色は、カロチノイドという色素です(カロチノイドは体内に発生する活性酸素の消去能力(抗酸化作用)が極めて高いことが知られています)

本日入荷の寿司種です。(入荷が少ないものは、早めに無くなるものもございます)

アオヤギ、クロムツ、シマアジ、サヨリ、サワラ、赤貝、サザエ、アワビ、ハマグリ、ヒラメ、タチウオ、カスゴ鯛、甘鯛、真鯛、金目鯛、煮アナゴ、アジ、タコ、アオリイカ、シメサバ、コハダ、ウニ、自家製玉子焼き、他
(魚介は全て天然物です)、

皆様のご来店をお待ち申し上げます

※営業時間:午前11時〜午後10時(LO;8時30分)午後6時以降ご来店予定の方はご予約をお願いします。
※営業時間内でも魚介が無くなり次第、早めに閉店いたします。
定休日:毎週木曜日
※休祝日・連休・お盆期間中はご予約の方を優先させていただきます。

らかん寿し松月HP
ご予約はこちらからお願します。
お急ぎの場合は、電話でご予約をお願いします。(メールでの返事は時間が掛かります。ご了承ください)
TEL:0470(55)1004
Facebookもよろしくお願いします
posted by らかん at 07:16| Comment(0) | 本日の寿司種

2022年03月28日

クロムツが最高に旨い!

鋸南町の気温は14℃ 晴れ

クロムツ

クロムツ(冨浦産)に脂がのり旨味も増しています。

PXL_20220111_035904514_470.jpg

クロムツの栄養成分は、脂質、タンパク質、ビタミンA(レチノール)、ビタミンB群、ビタミンD、ビタミンE、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、マンガン、リン、鉄、銅、亜鉛などを含みます。

_470.jpg

クロムツに含まれる脂質には一価不飽和脂肪酸のオレイン酸やイコセン酸が多いので、LDL(悪玉)コレステロールを下げる作用や、動脈硬化及び心疾患を予防する効果があります。そして、良質なタンパク質は、疲労回復、体力向上、動脈硬化の予防、心疾患の予防、高血圧の予防に良いとされます。

IMG_20190414_113054_470.jpg

IMG_20190414_113105_470.jpg

本日入荷の寿司種です。(入荷が少ないものは、早めに無くなるものもございます)

クロムツ、シマアジ、サヨリ、サワラ、赤貝、サザエ、アワビ、ハマグリ、ヒラメ、タチウオ、カスゴ鯛、甘鯛、真鯛、金目鯛、煮アナゴ、アジ、タコ、アオリイカ、シメサバ、コハダ、ウニ、自家製玉子焼き、他
(魚介は全て天然物です)、

皆様のご来店をお待ち申し上げます

※営業時間:午前11時〜午後10時(LO;8時30分)午後6時以降ご来店予定の方はご予約をお願いします。
※営業時間内でも魚介が無くなり次第、早めに閉店いたします。
定休日:毎週木曜日
※休祝日・連休・お盆期間中はご予約の方を優先させていただきます。

らかん寿し松月HP
ご予約はこちらからお願します。
お急ぎの場合は、電話でご予約をお願いします。(メールでの返事は時間が掛かります。ご了承ください)
TEL:0470(55)1004
Facebookもよろしくお願いします

posted by らかん at 09:43| Comment(0) | 本日の寿司種

2022年03月22日

ヒラメの甘みがさらに増してきました。

鋸南町の気温は8℃ 雨

ヒラメ(鮃、平目)
カレイ目ヒラメ科

ヒラメが甘くなって美味しさが増しています。真夏のヒラメに比較すると脂肪分が多く、甘みと旨味が非常に濃いです。

IMG_20200823_130656_470.jpg

エンガワの脂肪含量は夏でも16%あります。エンガワにはタンパク質の一種であるコラーゲンが多く含まれているので、食べると張りのあるつややかな皮膚になります。(動物の皮膚や骨、腱などの結合組織の主成分がコラーゲン)

IMG_20200823_130510_470.jpg
(縁側)

IMG_20200419_115338_470.jpg

本日入荷の寿司種です。(入荷が少ないものは、早めに無くなるものもございます)

シマアジ、サヨリ、サワラ、赤貝、サザエ、アワビ、ハマグリ、ヒラメ、タチウオ、カスゴ鯛、甘鯛、真鯛、金目鯛、煮アナゴ、アジ、タコ、アオリイカ、シメサバ、コハダ、ウニ、自家製玉子焼き、他
(魚介は全て天然物です)、

皆様のご来店をお待ち申し上げます

※営業時間:午前11時〜午後10時(LO;8時30分)午後6時以降ご来店予定の方はご予約をお願いします。
定休日:毎週木曜日
※休祝日・連休・お盆期間中はご予約の方を優先させていただきます。
※午後7時以降のご来店はご予約をお願いします。
らかん寿し松月HP
ご予約はこちらからお願します。
お急ぎの場合は、電話でご予約をお願いします。(メールでの返事は時間が掛かります。ご了承ください)
TEL:0470(55)1004
Facebookもよろしくお願いします
posted by らかん at 07:45| Comment(0) | 本日の寿司種