※ご来店時は密を避けるために、ご予約をお願いします。
キス(鱚、鼠頭魚)
スズキ目スズキ亜目キス科
東京湾内の走りのキスが入荷しました。春から夏にかけて美味しさが増していきます!

(キス昆布〆寿司)

キスは体が淡い黄色味を帯び腹側が白いのでシロギスという。ヤギスは体色が青味を帯びているのでアオギスと呼ばれている。今はキス釣りというとシロギス釣りですが戦前までは東京湾の風物詩「脚立釣り」として有名だったのがアオギス。シロギスよりやや大きめで体長が45cmぐらいまで育つため、「食べてはシロギス、釣ってはアオギス」といわれるほど釣り味が良いという。東京湾の浅瀬に2m前後の脚立が林立し、釣り人はこの上に腰掛てのんびりとキス釣りを楽しんだそうだ。

(キス昆布〆寿司)
その様子を幸田露伴は随筆「鼠頭魚」の中で次にように書いている。
「海原に我ただ1人立ちたる心地よさ、天よりおろす風に塵無く、眼に入るものに厭うべきものも無し。滄浪の水に足を濯うというもかくてこそと微笑まる。一身己に塁無し、万事更に何をか欲せん、ただ魚よ疼く鉤にかかれと念ずる折から、こつりと手ごたえす」
空と海の境み身を置き、無我の境地で糸を垂れる釣り人の心境の心憎いばかりの描写である。

「キスの投げ釣り、足で釣れ」という格言があるが、遡上にポイントを移していくのが海浜での投げつりのコツ。船釣りの場合でも、船影やエンジンの音に敏感なので投げた方が有利のようだ。
キスの旬は6-7月で味がことさら良い。
(参考文献:魚偏に遊ぶ 田中秀男著)

(満寿泉 純米 しっかりとした味わいがあります)
本日の寿司種です。(ご来店時は、ご予約をお願いします)
アカムツ、ブリ、カスゴ鯛、サヨリ、メジマグロ、アマダイ、タチウオ、カンパチ、シマアジ、金目鯛、真鯛、花鯛、サワラ、コハダ、赤貝、アオリイカ、クロムツ、アジ、アナゴ、ウニ、サバ、サザエ、アワビ、たこ、ヒラメ、自家製玉子焼き、他
(魚介は全て天然物です)
皆様のご来店をお待ち申し上げます
※午後6時以降のご来店はご予約をお願いします。
らかん寿し松月HP
ご予約はこちらからお願します。
お急ぎの場合は、電話(0470551004)でご予約をお願いします。(メールでの返事は時間が掛かります。ご了承ください)
TEL:0470(55)1004
Facebookもよろしくお願いします。