※ご来店時はご予約をお願いします。
※3月7日(火)休業いたします。

煮蛤(九十九里産)
マルスダレガイ科ハマグリ
3月3日は上巳の節句。桃が咲く時期と重なるので「桃の節句」とも言われます。最近では、女の子の誕生と成長を祝う「雛祭り」として一般に浸透しています。貝が旬なので願い事が叶うと言われる巻貝や二枚貝が料理には欠かせません。そして、江戸前寿しといえば、煮ハマグリです。

(煮蛤の寿し)
当店では、九十九里産の大きな蛤を、非常に軟らかく仕込んでございます。輸入物が多く出回っていますが、お値段が少々高くても地物のハマグリは、味・香りとも最高の一品です。

(九十九里産のハマグリ)
殻付きのハマグリは、日本料理ではカラハマと言います。剥いてあるものはムキハマと言います。当店は、九十九里産の殻付きを仕入れます。身を丁寧に取り出し、軟らかく仕込みます。

(富山県・桝田酒造店 生純米吟醸)
本日の寿司種です。(ご来店時は、ご予約をお願いします)
アカムツ、カツオ、アオヤギ、ブリ、カスゴ鯛、サヨリ、メジマグロ、アマダイ、タチウオ、カンパチ、シマアジ、金目鯛、真鯛、花鯛、サワラ、コハダ、赤貝、アオリイカ、クロムツ、アジ、アナゴ、ウニ、サバ、サザエ、アワビ、たこ、ヒラメ、自家製玉子焼き、他
(魚介は全て天然物です)
皆様のご来店をお待ち申し上げます
※午後6時以降のご来店はご予約をお願いします。
らかん寿し松月HP
ご予約はこちらからお願します。
お急ぎの場合は、電話(0470551004)でご予約をお願いします。(メールでの返事は時間が掛かります。ご了承ください)
TEL:0470(55)1004
Facebookもよろしくお願いします。
タグ:ハマグリ
【本日の寿司種の最新記事】