2023年11月25日

江戸前オイスター・真牡蠣(富津産)の提供が再開しました!

鋸南町の気温は12℃ 晴れ

※ご来店時はご予約をお願いします。

富津産の真牡蠣(江戸前オイスター)が大人気です!大きさは岩牡蠣と比べると小ぶりですが、旨味が凝縮されクリーミーで甘みが強く爽やかな味わいです。

PXL_20220918_025430683_470.jpg

IMG_20201130_075613_470.jpg

江戸前オイスターは、自然採苗により稚貝を採取し、シングルシード方式による育成。かごの中で牡蠣同士がぶつかり合うことで形が良く、カップの深い殻ができるため、身入りが良い肉厚な牡蠣が育成されます。

スキャン_20220918_470.jpg

PXL_20220918_071928084_250.jpgPXL_20220918_071919987_250.jpg

本日入荷の寿司種です。(入荷が少ないものは、早めに無くなるものもございます)

カワハギ、金目鯛、アカムツ、クロムツ、メジマグロ、ヒラメ、シマアジ、サワラ、タチウオ、アワビ、真鯛、煮アナゴ、サザエ、アジ、シメサバ、イワシ、コハダ、地たこ、ダルマイカ、ウニ、アワビ、自家製玉子焼き、他
(魚介は全て天然物です)

皆様のご来店をお待ち申し上げます

※休業日:毎週木曜日
※休祝日・連休・お盆期間中はご予約の方を優先させていただきます。
※午後6時以降のご来店はご予約(07042330463)をお願いします。

らかん寿し松月HP
ご予約はこちらからお願します。
お急ぎの場合は、電話でご予約をお願いします。(メールでの返事は時間が掛かります。ご了承ください)
TEL:07042330463
住所:千葉県安房郡鋸南町保田66
Facebookもよろしくお願いします。
posted by らかん at 09:46| Comment(0) | 酒の肴

2023年11月18日

真鱈の白子酒粕漬け

鋸南町の気温は12℃ 晴れ

11月19日(日)休業いたします。
※ご来店時はご予約(07042330463)をお願いします。

真鱈白子を酒粕漬けにして軽く焼いて供します。旬の時期が短く美味しく召し上がって頂けるのは春までです。口の中でふんわりと優しくとろける味覚をお楽しみください。

PXL_20221206_233115392_sirako470.jpg
(真鱈白子の酒粕漬け)

PXL_20221127_012752425_470.jpg
(富山の銘酒「満寿泉」×シャンパーニュの名門「アンリ・ジロー」)
創業400年にも及ぶシャンパーニュ・ハウス「HENRI GIRAUD」社でワインの熟成に使用した樫樽で、満寿泉の純米大吟醸を6ヶ月寝かせた逸品です。

PXL_20220916_073404137_470.jpg

本日入荷の寿司種です。(入荷が少ないものは、早めに無くなるものもございます)

カワハギ、金目鯛、アカムツ、クロムツ、メジマグロ、ヒラメ、シマアジ、サワラ、タチウオ、アワビ、真鯛、煮アナゴ、サザエ、アジ、シメサバ、イワシ、コハダ、地たこ、ダルマイカ、ウニ、アワビ、自家製玉子焼き、他
(魚介は全て天然物です)

皆様のご来店をお待ち申し上げます

※休業日:毎週木曜日
※休祝日・連休・お盆期間中はご予約の方を優先させていただきます。
※午後6時以降のご来店はご予約をお願いします。

らかん寿し松月HP
ご予約はこちらからお願します。
お急ぎの場合は、電話でご予約をお願いします。(メールでの返事は時間が掛かります。ご了承ください)
TEL:07042330463
住所:千葉県安房郡鋸南町保田66
Facebookもよろしくお願いします。
posted by らかん at 08:45| 酒の肴

2022年09月10日

究極のイカの塩辛

鋸南町の気温は26℃ 晴れ

※午後6時以降はご予約をお願いします。

イカは様々な種類があり食感も夫々違いがあります。寿しには、ダルマイカ、アオリイカが好まれ、塩辛や一夜干しを作るなら、スルメイカなどが良いです。

PXL_20220906_083023923_470.jpg
(富山桝田酒造店のリンク8888と当店の塩辛は相性が良い)

究極のイカの塩辛

究極のイカの塩辛とは、肝はスルメを使い、身はヤリイカか剣先イカを使って作る塩辛のことです。
この組み合わせで作った塩辛は、爽やかな甘さがあります。スルメイカの肝が甘さを増す秋が作り時です。

2.jpg

surume0.jpg

ikasio3.jpg

ikasio2.jpg
(肝は、軽く塩を振ってしばらく置き、すり鉢で丁寧にあたる。)

ikasio0.jpg
(肝と身を混ぜ、好みで塩等で味をつける。)

PXL_20220906_083039815_470.jpg
(熟成が始まり味も濃厚になってきます。松月の塩辛に良く合うリンク8888)

お酒の紹介です。(ウィスキーが好きな私にとって香りから好みです)

『リンク 8888』は、「シーバスリーガル」の熟成樽と、ブランドのDNAとして受け継がれる“アート・オブ・ブレンディング(ブレンディングの芸術)”により実現した特別な香りと味わいが特徴の日本酒です。「シーバスリーガル」の原酒熟成に12年以上使用した数種類のアメリカンオーク樽をスコットランドから日本へ送り、それらの樽で特徴の異なる数種類の「満寿泉」を寝かせ、ブレンドしています。ブレンドした日本酒は、異なる酵母を使った精米歩合35%の純米大吟醸が中心で、主に山田穂を使った純米大吟醸が全体の7割を占め、さらに山田錦純米大吟醸、ワイン酵母使用の原酒を加えています。

10年、20年と寝かせたらさらに深みを増して美味しくなるだろうと想像しながら飲んでいますが、実に面白いお酒です。

本日入荷の寿司種です。(入荷が少ないものは、早めに無くなるものもございます)

カンパチ、キス昆布締め、アカムツ、クロムツ、シマアジ、赤貝、サザエ、ハマグリ、ヒラメ、タチウオ、花鯛、真鯛、金目鯛、煮アナゴ、アジ、タコ、アオリイカ、シメサバ、コハダ、北海道のバフンウニ、自家製玉子焼き、他
(魚介は全て天然物です)

皆様のご来店をお待ち申し上げます

※営業時間:午前11時〜午後10時(LO;8時30分)午後6時以降ご来店予定の方は早めにご予約をお願いします。
※営業時間内でも魚介が無くなり次第、早めに閉店いたします。
定休日:毎週木曜日
※休祝日・連休・お盆期間中はご予約の方を優先させていただきます。

らかん寿し松月HP
ご予約はこちらからお願します。
お急ぎの場合は、電話(0470551004)でご予約をお願いします。(メールでの返事は時間が掛かります。ご了承ください)
TEL:0470(55)1004
Facebookもよろしくお願いします
タグ:イカの塩辛
posted by らかん at 09:26| Comment(0) | 酒の肴